お戯れ
2021年4月6日~8日のmocoの活動スケジュール
2021年4月6日~8日
- 5:15 朝の散歩
- 7:30 朝ごはん
- 13:00 昼ごはん
- 19:00 晩ごはん
おおよそこんな感じ。
凛々しいmoco
さんぽの時に少し成長を見せた。
うちに来た当初、外に出すだけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル だったけど、最近はそんなのも少し落ち着いてきた。
ただ、さんぽ場までずっと抱っこして連れて行ってたんだけど…
そんなmocoだけど、少しずつ成長してる。
まず、夕方のさんぽ終わったとき、自分から家までダッシュで帰ってくることができた。
で、次の日の朝のさんぽのときには、自分で歩いてさんぽ場まで行くことができた。
当然、帰りも自分で歩いて帰ってくることができた。
家を覚えてきてると思う。
嬉しい…
さんぽしてる時タイミングが合えば、他の先輩犬たちに出会うことがある。
こんなときにはどんどんお戯れをさせたほうが良いらしい。
と、先輩犬の飼い主さんにアドバイスもらった。

んで、先日出会ったゴールデンレトリバーに再び会うことができた。
ゴールデンレトリバーのカンタくん、4歳のオス犬。

moco一瞬ビビって自分から離れたけど、やっぱり気になるみたいで後を追いかけて猛ダッシュ。
カンタくん、ちょっとお戯れに付き合ってくれました。
mocoと並ぶと体格がまったく違うから、やっぱ大型犬は迫力ある。
カンタくん、4歳で35kgくらいあるって。
破壊神再び…
mocoの特技…
すこーしだけ、ホントにすこーしだけほつれてる糸を見つけてはボロボロにする天才。

と言われて一瞬シュンとなるがまたやる…

寝床が無残な状態に…
哀れな寝床
まあ、そのうち落ち着くでしょってことで。
ただ糸くずを食べて腸に詰まらせないかだけが心配。
それが無ければ大目に見ますよ。
成長といえば
そうそう、成長といえば、さんぽ自分で帰宅できるようになっただけじゃなくて、いわゆる「オスワリ」も少しずつだけどできるようになってきた。
まだ完璧に覚えたワケじゃないけど、これも徐々にだね。
こんど「しつけトレーニング」するときには動画撮影しよっと。
moco's キッチン
最近、ドックフードに野菜をトッピングしてあげてるんだけど、一度も写真撮ってなかったmocoのお食事がこちら↓
基本メニュー
ドックフード with キャベツニンジン
ただ、一度全部吐いたのは量が多かったのか、キャベツがダメなのか、ニンジンがダメなのか…
正直、よく分からんのだよ。
ちょっと量を少なくして、しかも野菜のトッピングをなくしてドックフードだけであげてみたら…

って感じ。

基本の量がイマイチよく分かってないし、そもそも野菜って好き嫌いあんのかな?
アレルギーは話しが別だけど…
う~ん…日々勉強ですな。